独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

マーク模試で全科目合計9割超えにつながったノウハウ

お名前:Aさん
学年 :4浪生
入塾月:8月
入塾時の状態
自分ひとりでは勉強が単調になり、気持ちを保つことができなかった。
使う教材や受ける模試もどうすれば良いのか分からず、
計画を立てるのが苦手だったためプレミアムコースを受講。

私は親に薦められて8月から【BEYOND】に入りました。

10月のマーク模試において過去最高の得点を50点近く更新して、
全科目合計で9割を超えることができました!

どうして9割を超えることができたのかを振り返って、
ノウハウなどを心技体の三方面で書いていきます。

1.精神面

 
1つ目は、自信を持てたことが大きかったです。

自信がないとどうしても自分が選んだ答えが合っているのか不安になり、
時間が浪費してしまうことが多くありました。

そこで私は、復習で新しく身についた知識を
見直したり思い浮かべたりして自信につなげました。


2つ目は、余裕を持てたことが良かったです。

前日に勉強を早めに切り上げて翌日の準備を済ませておいたことや、
試験場に少し早めにいき試験の準備をしたこと、
そして、「これが終わればしばらく休めるからやりきろう」という心持ちでできるように
次の日を休みの日にしたことが良かったと思います。

2.技術面

 
まず、試験中にできない問題に当たったときに、
ある程度見当をつけたら潔く諦めるように決めていました。

分からない問題は時間をかけても解けないので、
解けると思った問題に時間をかけるようにしました。


そして、これはBEYONDでの取り組みですが、目標を立てたことが大きかったです。

それまで私は、がむしゃらに良い点を取るようにやれば良いと考えていました。

しかし、目標を具体的に決めることで、
全部解けなければならないというプレッシャーが軽くなり、
余裕をもって試験に臨むことができました。

3.身体面

 
BEYONDで新習慣として取り組んでいた時間に就寝・起床をして、
朝食を取り、トイレに行けたことが良かったです。

生活がいつも同じだと、スムーズに行動することができます。
朝トイレにいったことで、試験中にお腹を壊すことがなくなり、
集中することができました。


また、試験には脱ぎ着しやすい服を着ていきました。

私は焦ると体が熱くなり、集中できなくなってしまいます。
そのようなときでも上着を脱ぎ、
体と頭を冷やして集中し直すことができました。


全体として点数は取れていましたが、
偶然当たった問題もあれば、失点してしまった問題もあります。

また、問題文の読みとばしや大切な条件を見逃して間違えた問題もありました。

今取り組んでいる「問題を声に出して読む」という新習慣を身につけて、
さらに力をつけていきたいと思います。

そして、今年は必ず第一志望の大学に合格します!

あなたも【BEYOND】の仲間に入りませんか?

 
【BEYOND】では、このようなノウハウや不安、悩みなどをみんなで共有して、
それぞれが「過去の自分」を越えるために頑張っています!

あなたも、僕達と一緒に頑張ってみませんか?
興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください!

独学サポート塾【BEYOND】詳細 はこちらから
独学サポート塾【BEYOND】受講生の声 はこちらから

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss