お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
過去問が解けない受験生に必要なもの

こんにちは!菅原です。
今日もブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
過去問を解けなくて、完全に自信がなくなってしまいました。
不安に押しつぶされそうで、今とても苦しいです‥‥。
メールマガジン【夢を叶える勉強法!】では、メール内で受験生からの相談に答えています!
最近たくさん届いてるのが、上のような相談メッセージ。
「プラス思考にならなくちゃ!」
と頭では分かっていても、そんな簡単にはいかないですよね‥。
僕が浪人していたときにも、過去問を解けなくて焦ってばかりいました。
なので、受験生が苦しんでいる気持ちは、痛いほどよく分かります。
でも、今やるべきことは
【解けない問題は解説を理解して、次に自力で解けるようにする】
ことを繰り返すしかありません。
ただ、過去問を繰り返すには、かなりの忍耐力が必要です。
不安や焦りを乗り越えるためには、目標や願望に意識を集中して、
それが叶ったときのイメージを鮮明に心に浮かべることです。
自分を奮い立たせるための「心の軸」が必要というわけですね。
自宅浪人の僕を勇気づけてくれたのが、東工大への想いであり、
「もう二度と失敗するもんか!」という悔しさでした。
勉強していて、ふと自信がなくなったとき。
「もう、どうでもいいや」なんて、モチベーションが下がってしまったとき。
こんなときは、志望校を決めたときの気持ちを、一度思い出してみてください。
なぜ、その大学に合格したいと思ったのか。
大学に入ってから、あなたは何をしたいのか。
今までやりとりした受験生のなかには、
「合格して都会に出たい!」
「オシャレな大学に行って、彼氏(彼女)を作ります!」
「自分の高校で初めて○○大に合格して有名になりたい!」
という人もいました^^
どんな理由であれ、それが前を向くきっかけになるのなら良いと思います。
僕は東工大の2次試験で、9年前の過去問の類題が出題されたことが合格につながりました。
奇跡は、諦めない人にしか訪れません。
今は苦しい時期だと思いますが、最後まで諦めないで頑張り続けてください!
この記事へのコメントはありません。