独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

何でもないことでイライラしてしまうとき

花

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

9月に入り、
「これから模試をバンバン受けていきます!」
「センターに向けて、今から勉強しまくってやる!」

と意気込んでる人もたくさんいると思います。

一方で、夏からの疲れがドッと出てしまって、
気持ちのエネルギーが枯れ気味な受験生もいるかもしれません。


運動不足。
不適切な食生活。
(大人の場合は)喫煙や過度のアルコール。

ささいな行動とはいえ、この繰り返しが慢性的な病気を作っていきます。

同じように、毎日の「心のあり方」の習慣的な繰り返しが、
気持ちの健康状態を決めるわけですね。



何でもないことでイライラしちゃうようなときは、気持ちが疲れているサイン!

心の状態をプラスの方へ持っていけるように
「心のあり方」をコントロールしてあげましょう。

例えば、こんな行動をとってみてはどうでしょうか?

・自分から挨拶をする
・否定形の言葉は肯定形に変える
・将来のことを考える時間をつくる
・元気でプラス思考の人と接する
・何かをしてもらったときには「すいません」の代わりに「ありがとう」と言う


こんな簡単には元気になれないという場合は、
身体も心も擦り減ってしまっているのかもしれません。

そんなときには、いろいろと考えるのをやめて、
たっぷり休んだり寝たりしてしまうのも良いでしょう。

ただし、
“休んでていいのかなぁ‥‥”
なんて考えながら寝ても心の疲れはとれないので注意してくださいね。

“今の自分には休息が必要なんだ”
と心から納得をして、しっかりと休みをとることが大切ですよ^^

季節の変わり目で疲れやすい時期ですが、
心の状態をうまくコントロールして乗り切っていきましょう!

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss