独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

教育コーチング養成講座を受けてきました!

笑顔

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

これまで、著書やブログ、メルマガなどを通して
受験を乗り越えるための心構えや勉強法をお伝えしてきました。

もとになっているのは、僕自身が自宅浪人を経て合格した体験や、
今まで多くの受験生を指導してきた経験です。

2008年からブログを続けているので、
これまでたくさんの方達とやり取りをさせてもらいました。

活動を続ければ続けるほど、経験値は貯まっていきます。
でも、やり取りをするほど感じるんです。

もっと、みなさんの力になりたい!
そのために、自分自身をもっと磨きたい!

そんな想いで、日本青少年育成協会の「教育コーチング」を学び始めました。

「教育コーチング」とは、コミュニケーション技法を用いて青少年自身の意欲・能力を引き出し、「自立」を支援する教育メソッドです。「自立」とは、目標設定能力、問題解決能力、そして自己管理能力が高い次元で発揮された状態をいいます。
(日本青少年育成協会のwebページより引用)

僕の名刺には、「勉強を通して『夢を叶える力』を身につけよう!」と書いてあります。
この信念と、教育コーチングの目指すものが一致したんですね^^

全国各地に「教育コーチング認定校」となっている私立校や塾などがあり、
教員免許の更新講座として教育コーチングをラインナップする県もあるようです。

これまで、書籍やWEB講座で教育コーチングを勉強してきました。

そこで得た知識を「分かる」から「できる」に変えるために、
先週の日曜日、協会の教育コーチ養成講座を受けてきました!

全国各地から、学校や塾の先生、経営者の方達が参加されていましたね。
立場や状況は違うものの、より良い教育を目指そうという強い想いは一緒。
みなさんとの熱いセッションを通して、素敵な時間を共有することができました^^

僕自身、新たな気付きの連続でしたね。
自分のあり方が、確実に変わっていく感覚があります。
これからの可能性が広がっていくことを、強く強く感じました^^

受験生と直接コミュニケーションしている【BEYOND】にはもちろんのこと、
今後のブログやメルマガにも活かしていきます!

講座の最後には検定があり、合格すれば晴れて「認定教育コーチ」となることができます。
結果が出るまでドキドキです^^

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss