独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

楽しく勉強するコツ

勉強

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

無料メールマガジン【夢を叶える勉強法!】 では、
読者さんから届く質問や相談に答えています!


最近は、次のようなメールを配信しました^^

● 新しいことにチャレンジするコツ
● やる気が出なくても頑張り続ける方法
● 楽しく勉強するコツ

この中から「楽しく勉強するコツ」の内容を抜粋して、
こちらにも掲載したいと思います。

メルマガの雰囲気を味わってもらえたら嬉しいです^^


こんにちは!菅原 智です。

最近よく読者さんからメールが届きます。

とても嬉しいですね。
ありがとうございます^^


早速、今日もみなさんから届いた
質問メールにお答えします。

自分は自宅浪人です。

勉強量にムラがあって、勉強してないときは
予備校生は今頃勉強してるのかと感じます。

しかも、プロの講師に教わってるので、
効率も良いだろうと思います。

やる気のあるなしにかかわらず、
毎日講義を聞ける環境が羨ましいです。

やっぱり、独学だと不利ですよね?

このままで合格できるか不安です‥‥


僕も自宅浪人のときに、
同じことを感じていました。

でも、独学だから
不利ということはないですよ^^


受験生にとって、生活の充実度は

 「勉強の充実度」

によりますよね。

その理由は、
勉強はやるべきことだから。

また勉強は、自己満足感に
つながりやすい行動でもあります。


逆に、勉強でうまくいかなければ、
ストレスを抱えることになります。

それ以外の時間も、
楽しめなくなってしまうわけですね^^;


では、どうすれば、
勉強から満足感を得られるか?

それは、

 「成長を実感できているか」

がポイントです。

 昨日よりたくさん勉強できた!
 今まで解けなかった問題を初めて解けた!
 模試で最高得点を取れた!

こんな結果が達成感につながって、
明日のエネルギー源になる
わけですね。


 「日々の頑張りで経験値を貯めながら、
  目標に向かっていく」

これって、ゲームと似ていませんか?^^

敵を倒してレベルアップしたり、
役立つスキルを身につけて強くなっていく。

それが楽しくて、はまると
自分からやりたくなりますよね。

また、楽しさを感じながら取り組むと、
記憶にも残りやすいものです。


でもこれが、
誰かの命令だったらどうでしょう?

 「今日は敵を100体倒すのがノルマ」
 「今週中にレベル50まで上げなさい」

誰かに命令されて仕方なくやってたら、
あまり楽しく感じないでしょう。


これは、現実の世界でも同じ。

目標に向かって楽しく前進するには、

 「自分から動いているか」

が1つのポイントになります。

多くの独学や自宅浪人生が、
予備校生に引け目を感じています。

でも実際は、「やらされている感」で
勉強してる予備校生がほとんど
なんですね。

もし、独学でしっかり勉強できたら、
やる気も続くし、記憶力も高まります。

だから、引け目を感じなくても大丈夫!^^


自分から勉強しているか。
周りの環境に無理やりやらされているか。

同じ「勉強」でも、
効果はガラリと変わります。

だから、ゲーム感覚で
楽しく勉強していけると良いですね!


どうだったでしょうか?^^

このように、メールマガジン【夢を叶える勉強法!】 では、
読者さんからいただいたメールにお答えしています。

もしあなたも質問や相談などがあれば、
気軽にメールを送ってくださいね^^

無料メールマガジン【夢を叶える勉強法!】はこちらから

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss