お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
人気記事ランキングの発表! [2014年5月]

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
新年度が始まって、あっという間にもう2ヶ月ですね。
みなさん、勉強は順調に進んでいますか?
5月は第3期【BEYOND】が始まるなど、
僕にとって仕事面でもプライベートでも新たなスタートを切れた1ヶ月でした。
今月は「セミナー&勉強会」を開催します。
みなさんとお会いできるのが、今からとても楽しみですね^^
さて今日は、月初めの恒例記事「先月の人気記事ランキング」を発表します!
まず、前回(2014年4月)のトップ5を振り返っておきましょう。
第1位 勉強計画表のテンプレートと記入例を公開します!
第2位 2014年度入試スケジュール表を作りました
第3位 問題集選びに時間をかけてほしい理由
第4位 独学や自宅浪人で合格するために必要な5つのこと
第5位 受験生の勉強計画の立て方
それでは、5月のランキングトップ5を発表します!
第5位 3/24 大学生活を充実させるために意識してほしい3つのこと
3月に掲載した大学生向けの記事です。
新大学生や将来の大学生活をイメージしたい受験生からのアクセスが集中したようですね。
この記事に書いてあることを意識して、ぜひ充実した大学生活を送ってください^^
第4位 2013/11/10 受験生の勉強計画の立て方
前回5位にランキングした記事が、今回は4位にランクアップ!
受験勉強を本格的にスタートした受験生が、
まずは勉強計画を立てようとしてアクセスしてくれたのかもしれません。
良い問題集や勉強法を探す受験生はたくさんいますが、
勉強計画の大切さを意識している人はあまりいません。
しっかりと勉強計画を立てることで、周りと差をつけることができますよ!
第3位 5/9 成功する独学生・自宅浪人生の心構え10ヶ条
独学生は勉強のやり方や生活スタイルなどを自分で決められる自由さがありますが、
すべての責任を負わなければいけないという厳しさもあります。
独学や自宅浪人で成功するためには、ある資質や心構えを身につけなければなりません。
僕自身が自宅浪人を乗り越えた経験を踏まえて、
この記事では「独学生・自宅浪人生の心構え10ヶ条」をまとめました。
独学生や自宅浪人生は、ぜひ一読しておいてくださいね!
第2位 5/4 2014年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)
“各予備校の模試日程がまとまっていたら良いのになぁ”
こんな想いから、半分は自分のために作った記事が2位にランクインしました^^
「模試を受けるのはちょっと気が引けてしまう‥」という独学生や自宅浪人生も多いですが、
模試をうまく使うことがモチベーションを保つための秘訣です。
6月もマーク模試・記述模試ともに開催されます。
特に浪人生は、早めに一度模試を受けておくことを強くオススメします!
それでは最後に、第1位の発表です!
第1位 4/16 勉強計画表のテンプレートと記入例を公開します!
4月に載せた記事ですが、2ヶ月連続で1位となりました!
独学や自宅浪人で受験勉強を進めるためには、「勉強計画表」が欠かせません。
そこで、僕が自宅浪人していたときに使っていた勉強計画表のテンプレートを、
PDFファイルでダウンロードできるようにしました。
もちろん無料なので、自由にダウンロードして活用してくださいね^^
この記事では、浪人当時の僕がセンター試験直前に書いたシートを公開しています。
こちらも、ぜひ参考にしてください。
ここまでが、5月の人気記事ランキングです。
いろいろと書きたいことやお伝えしたいことがたくさんあるので、
今後の更新もどうぞお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。