お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
人気記事ランキングの発表! [2016年3月]

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
4月から、【BEYOND】9期生へのサポートがスタートしました!
部活をガッツリやりながら受験勉強も進めている新高3生から、
仕事をしながら、再受験で医学部合格を目指す社会人受験生まで。
一人ひとり、それぞれの状況を打破するための第一歩を踏み出してくれたところですね^^
1年後に受講生全員のもとに満開の桜が咲くように、僕も精いっぱい頑張ります!
さて今日は、月初め恒例の「先月の人気記事ランキング」を発表します!
まず、前回(2016年2月)のトップ5を振り返っておきましょう。
第1位 勉強計画表のテンプレートと記入例を公開します!
第2位 滑り止めの不合格から第一志望で大逆転した受験生
第3位 自然な英文をスラスラ書ける! 独学で身につく英作文添削講座
第4位 受験生への応援メッセージを集めました
第5位 センター試験1週間前の受験生がやるべきこと
それでは、3月のランキングトップ5を発表します!
第5位 2016.03.26 塾・予備校に通うか、自宅浪人するかを決める基準とは
1週間前に載せたばかりの記事ですが、5位にランクインしました^^
「リクナビ進学ジャーナル」さんに取材を受けて、
「自分の性格や環境にピッタリ合うような勉強スタイル選びのヒント」
について、お話しさせてもらいました。
その取材記事を紹介しているので、塾や予備校に通うか、
それとも自宅浪人するかで迷っている人は参考にしてください!
第4位 2016.03.16 「ダイバーシティを推進するワークショップ」で講演をしてきました!
株式会社日立インフォメーションアカデミー様からのご依頼を受けて、
「ダイバーシティを推進するワークショップ」
で講演をしてきました!
テーマは「多様な働き方」ということで、
久しぶりに、受験や勉強とは少し違う視点のお話しでしたね^^
今後の予定として、ありがたいことに受験生向けの講演依頼も頂いています。
詳細が決まったら、ブログやメルマガでお知らせしますね。
第3位 2016.02.01 自然な英文をスラスラ書ける! 独学で身につく英作文添削講座
前回に引き続いて、また3位にランクインしました^^
自宅浪人していた僕が、受験勉強の中で一番困ったのが「英作文」。
浪人時代の僕がほしかった英作文講座を作ろう!ということで、
自分の英文をプロのイギリス人講師に添削してもらえる講座を始めました。
この記事では、その講座の内容を1冊の教材としてまとめたものを紹介しています。
おかげさまで、受験が終わってからも、
新高3生や浪人生に加えて、社会人の方からもお申込みを多く頂いています。
僕と同じように英作文が不安な受験生は、ぜひチェックしてみてくださいね!
第2位 2014.4.16 勉強計画表のテンプレートと記入例を公開します!
このブログの人気記事の1つで、毎月上位にランクインしています^^
独学や自宅浪人で受験勉強を進めるためには、「勉強計画表」が欠かせません!
僕が自宅浪人していたときに使っていた勉強計画表のテンプレートを、
PDFファイルでダウンロードできるようにしたので、自由に活用してくださいね^^
この記事では、浪人当時の僕がセンター試験直前に書いたシートを公開しています。
こちらも、ぜひ参考にしてください。
それでは最後に、第1位の発表です!
第1位 2015.04.15 2015年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>
3月はこちらの記事にアクセスが集中しました!
きっと、これからの模試のスケジュールを立てようと考えている
新高3生や浪人生が多かったんでしょうね。
ただ申し訳ないことに、こちらの記事は「2015年度版」です‥‥^^;
4月に入って今年度の模試スケジュールが各予備校から公開され始めたので、
近日中に「2016年度版」のスケジュールをまとめたいと思っています!
いましばらくお待ちくださいね。
ここまでが、3月の人気記事ランキングです。
今年度も、受験生の背中を押せるような記事をどんどん載せていきたいと思っています。
来年の合格に向けて、一緒に頑張っていきましょう!
この記事へのコメントはありません。