独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

人気記事ランキングの発表! [2014年2月]

コーヒー

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

国公立大学の前期試験が終わり、今日から3月ですね。
今日は月初めの恒例記事「先月の人気記事ランキング」を発表します!

まず、前回(2014年1月)のトップ5を振り返っておきましょう。

 第1位 2014年度センター試験 難易度速報まとめ
 第2位 センター試験1週間前にやるべきこと
 第3位 ツイッター相談会を開催します!
 第4位 センター試験で失敗してしまった受験生へ
 第5位 2014年度入試スケジュール表を作りました

それでは、2月のランキングトップ5を発表します!

第5位 1/12 2014年度入試スケジュール表を作りました

前回も5位にランキングしていた記事ですね。
スケジュール表を紹介してくれた方がいて、定期的にアクセスが集まっています。

ダウンロードは無料なので、必要な方はこちらにアクセスしてください^^

また、他にも作ってほしいPDFファイルなど、
何か要望がある方は遠慮なくコメント欄で伝えてくださいね。

第4位 2/20 滑り止めの不合格から第一志望で大逆転した受験生

滑り止めのつもりだった大学に落ちてしまったものの、
最後まで諦めずに第一志望の合格をつかんだ受験生の話です。

この受験生は“合格したい”という強い想いを抱いていました。
でも、想いを抱くだけでは奇跡は起きません。

合格に導いたものは、一体何だったのでしょうか?

第3位 2/3 たった1分の行動で合格率60%を超える!

この記事では、タイトルにある「合格率60%を超えるための行動」を紹介しました。

最初は“そんな簡単なことやるだけで合格率が上がるの?”と思うかもしれません。
でも、過去の受験生の結果をみると、たしかに上がっているのです^^

行動を起こせるか、起こせないか。
この小さな差の積み重ねが、合否という大きな差につながるのかもしれませんね。

第2位 2/2 2014年度 国公立・私立大学の出願状況まとめ

国公立大学の出願期間中の受験生に向けて、
各予備校の国公立・私立大学の出願状況速報ページへのリンクをまとめました。

新受験生など、興味がある方はアクセスしてみてくださいね^^



それでは最後に、第1位の発表です!

第1位 1/26 出願先の大学を決める5つのポイント

この記事には、第2位で紹介した記事の倍くらいのアクセスが集まりました。
それくらい、出願先を迷う受験生が多かったということなのでしょう。

この内容は新受験生が志望校を決めるときにも参考になると思います。
まだご覧になっていない方は、ぜひ一読しておいてくださいね^^



ここまでが、2月の人気記事ランキングです。

これからもブログやメルマガで頑張る受験生を応援し続けるので、一緒に頑張っていきましょう!

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメントは利用できません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss