独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

人気記事ランキングの発表! [2015年12月]

コーヒー

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

寒い日が続いていますが、体調など崩したりしていませんか?
年末年始は気持ちが緩みやすいので、風邪など引かないように気をつけてくださいね。


さて今日は、月初め恒例の「先月の人気記事ランキング」を発表します!

まず、前回(2015年11月)のトップ5を振り返っておきましょう。

 第1位 2015年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>
 第2位 勉強計画表のテンプレートと記入例を公開します!
 第3位 受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(理科)
 第4位 大学生活をイメージしてやる気を高めよう!(単位を取るカギは○○○にあり?!)
 第5位 受験生の勉強計画の立て方



それでは、12月のランキングトップ5を発表します!

第5位 2015.12.21 受験直前の不安や焦りに打ち勝つ方法

12月の下旬に載せた記事だったのですが、
アクセスが集中して第5位にランクインしました!

この時期は、不安や焦りを感じている受験生が多いということなんでしょうね。


受験のプレッシャーを取り除くには、どうすれば良いのか?
自信を持ってセンター試験に臨むには、何をすれば良いのか?

そんなことを書かせてもらいました^^

第4位 2014.02.10 受験生への応援メッセージを集めました

2014年の冬に載せた記事なのですが、
毎年、この時期になるとアクセスが集まる記事ですね。

ブログやメルマガを読んで合格したという元受験生や保護者のみなさんから届いた、
受験生への応援メッセージをまとめました!


気持ちのエネルギーが切れ気味の受験生は、今すぐ読んでみてください!

きっと、みんなの応援エネルギーがあなたに伝わりますよ^^

第3位 2015.08.06 受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(2016年度入試に向けて)

2016年度から、全科目が新課程対応の入試になります!

新課程入試に変わるにあたって、2016年度入試におけるポイントをまとめました。

浪人生は必読ですが、現役生も一度確認しておくと良いですよ^^


こちらに、科目ごとの詳細記事をまとめておきますね。

受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(英語)
受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(数学)
受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(国語)
受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(理科)
受験生が知っておくべき新課程と旧課程の違い(社会)

第2位  2014.4.16 勉強計画表のテンプレートと記入例を公開します!

前回に続いて、今回も2位にランクインしました^^

独学や自宅浪人で受験勉強を進めるためには、「勉強計画表」が欠かせません!

そこで、僕が自宅浪人していたときに使っていた勉強計画表のテンプレートを、
PDFファイルでダウンロードできるようにしました

もちろん無料なので、自由にダウンロードして活用してくださいね^^

この記事では、浪人当時の僕がセンター試験直前に書いたシートを公開しています。
こちらも、ぜひ参考にしてください。



それでは最後に、第1位の発表です!

第1位  2015.04.15 2015年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

こちらの記事も、前回に続いて1位をキープですね!

12月はセンタープレが多くあったので、
申込や開催日程を確認した受験生が多かったのかなと思います。

模試の結果も踏まえて、センター試験本番までしっかりと対策を練りましょう!



ここまでが、12月の人気記事ランキングです。

センター試験まで、あと1週間となりました!

ゴールテープはもう目の前!
後悔することのないように、最後まで全力で駆け抜けましょう(^^)/

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss