独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

自分に勝つ習慣を身につける方法

ジャンプ

こんにちは!菅原です。
今日もブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

独学サポート塾【BEYOND】では、
「精神力」「生活習慣」を向上するための指導に力を注いでいます。


入塾後、最初にスタートするのが、
「勉強報告(メール)を毎日続ける」という行動です。

ほんの数分でできる行動ですが、
約束を必ず守り続けることが重要だと考えています。

「約束を守り抜く力」を身につければ、

  • 生活リズムを守る
  • 勉強計画を守る
  • 目標点数を達成する

など、様々な約束を守れるようになりますから。


逆にいうと‥‥

約束を守らない習慣が身についている人は、
日中をダラダラ過ごしてしまったり、勉強が思うように進まなかったりする。

そして、「〇〇大学に合格する」という自分との約束も
守れなくなってしまう
わけです。


だから【BEYOND】では、行動目標を必ず達成することを徹底します。

勉強報告がない日が続いたら僕から直接メール(さらに電話)をして、
習慣化するまでサポートします。

コーチにも相当の覚悟を持って、指導にあたってもらっています。

そうやって新しい行動が続くようになると、「自信」と「達成感」を得ることができ、
次の目標への「やる気」につながっていきます。


勉強報告を習慣にできたら次のステップとして取り組んでもらうのが、
「自分が決めた行動目標の習慣化」です。

「勉強報告」はコーチとの約束。
他人との約束は比較的守りやすいものです。

自分との約束となると、ハードルが1つ上がります。
誰にも迷惑をかからないので、つい約束を破ってしまいやすいんですよね。


どんな行動目標に取り組むかは、受講生によってバラバラです。

例えば‥‥

  • スマホは1日1時間以内
  • 1日●時間以上勉強する(●は4→10へとステップアップ中)
  • 24時就寝→7時起床
  • 朝15分間ランニング
  • 入浴後にストレッチ
  • 日記をつける
  • 夜に1日の復習の時間をつくる

など。

僕たちコーチ陣は、受講生が“自分で”考えた行動目標を
達成するために全力でサポートします。

この“自分で”というのが重要で、

人は他人に決められたことより、自分で決めたことのほうが
何倍も行動につながりやすい
んですよね。


自分との約束を守れるようになれば、
行動目標を変えていくだけで、どんどん好きな自分になっていける。

そうやって、日頃の習慣を整えて、心を鍛えていく。

自分に勝つ習慣が身につくから、勉強もできるようになるわけですね。

勉強以外に視野を広げてみると、可能性は一気に高まりますよ^^

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss