独学・自宅浪人・E判定から合格を目指す塾【BEYOND】代表 菅原智のブログ

みらいスタディ
  • カレンダー
    2019年度の模試日程(河合塾・駿台・代ゼミ・東進)<マーク・記述>

お知らせ

夢なき者に成功なし

考える

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^

成功するには、夢や目標が不可欠です。

幕末や明治維新の時代に教育者として活躍した吉田松陰は、こう言っています。

夢なき者に理想なし。理想なき者に計画なし。
計画なき者に実行なし。実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。

まずは、夢や理想を持つこと。
そして、それを実現するための計画を立てて実行していくことが大切だというわけですね。

みなさんには、夢や理想はありますか?

受験勉強を頑張るのは、もちろん大切なことです。
でも、合格の先にある夢や理想についても、少し意識してみてくださいね。

「将来やりたいことなんて見つからない!」
そんな人も、きっと多いでしょう。

「夢」というと壮大なものを考えないといけないように聞こえますが、もっと簡単に考えてみてください。

夢とは、現実と希望のギャップから生まれるもの。

「世界中を旅行してみたい」
「いつか、フルマラソンを完走できたらいいな」
「結婚して、幸せな家庭をつくろう」
「自分の会社を作って、お金と時間に縛られない生活をしたい」

最初は、本当に些細なことで構いません。
1つの夢を叶えることができれば、自然と新しい夢が生まれますから^^

「やりたいこと」がなかなか見つからない人は、「夢を見つける」という目標を作りましょう!

例えば、来年の元旦を「夢を見つける日」と心に決めて手帳に書き込んでおくのです。

そうすると、自然と「自分は何をしたいんだろう‥」と、
今までは考えもしなかったことを考えるようになります。

何も考えないでいるのと夢を見つけようと意識しているのは、大きな違いです。

夢を意識していれば、普段の生活のなかで、
心に引っかかるものを拾えるようになるかもしれません。

本で読んでみよう、インターネットで調べてみよう、
あの場所に行ってみようと、実際に行動を起こすきっかけにもなるでしょう。

行動を起こせば、結果が出ます。
すぐに夢が見つかるとはいえませんが、
行動を起こし続けることでチャンスや可能性は広がっていきます。

夢や目標が見つかったとき、勉強が「しなくてはいけない」から「したい」に変わりますよ!

受験勉強の合間に、ぜひ夢や目標について考える時間をとってみてくださいね。

応援クリック

喜びの声が続々と届いています!

無料メルマガ独学サポート塾【BEYOND】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

独学サポート塾【BEYOND】
夢を叶える勉強法
セミナー・勉強会

菅原 智の著書

rss