お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
第1志望の大学に進めなくても夢を実現する方法

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
前回の記事:第一志望の大学に進めない受験生へでは、
どの大学に入るのかではなくて、その先にある夢や目標を大切にしようと書きましたね。
「励まされました!」「勇気が湧いてきました!」
というメッセージが届いて嬉しくなりました^^
でも、こんな人もいるかもしれません。
「大学や学部が変わると、実現までの道のりが遠くなってしまうんです‥‥」
また、僕がどうしても東工大に行きたかったように、
「絶対に○○大学に入りたい!」
という人もいるでしょう。
こんな場合は「編入試験」や「大学院試験」を受けるという方法があります。
僕の友人には、一度建築学部に入ったものの
「教師になりたい」という夢を捨て切れずに、教育学部に編入した人もいます。
今はその経験を活かして、将来に迷う生徒に寄り添える教師として頑張ってますよ。
ときには、遠回りをしたほうが良いこともあるわけですね^^
また、「大学院」とは大学の上に位置づけられる機関のこと。
大学と同じように入試はありますが、大学入試と比べると倍率がグンと下がります。
有名大学でも、2倍以下になることが珍しくありません。
大学入試の倍率と比べると、圧倒的に低いですよね^^
編入や大学院入試を含めて考えれば、将来の可能性はもっと広がりますよ!
大学受験は、単なる通過点にすぎません。
国公立大学後期試験の結果が出始めていますが、
編入や大学院入試の可能性まで考えて将来を決めてくださいね^^
この記事へのコメントはありません。