お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
勉強の本質を見失っていないか

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
ずっと勉強をしていると、つい、
点数や偏差値ばかりが気になってしまうものです。
結果を追い求めると、
「いかにラクをして結果を出すか?」
という考え方になっていきます。
例えば、効率の良い勉強法を調べたり、
amazonや楽天のレビューをみて評判の良い参考書を探したり。
もちろん、これ自体は悪い事ではありませんよ^^
ただ、勉強法や参考書を調べることがメインになっていて、
肝心の勉強そのものが進んでいない‥‥という状態だとマズイですよね。
勉強の本質は、
「分からないことを分かるようにする」
こと。
いくら良い勉強法や参考書をたくさん知っていたって、
自分のレベルに合っていなければ意味はありません。
受験本番まで、十分に時間はあります!
まだ、焦る必要はありません。
自分のレベルに合う教材まで戻って、
しっかりと理解を積み上げていきましょう!
「分からないことが分かる」ような勉強をできたとき‥‥
● 分からなかったことが分かる楽しさ
● 自分の成長を実感できる喜び
● 合格の可能性が見えたことによる希望
を感じることができますよ^^
このようなプラスのエネルギーが、
明日のやる気につながっていくわけですね。
簡単に手にしたテクニックは、すぐに使えなくなります。
効率の良い実力以上の大学に合格できたとしても、
進学後に苦しむことになるでしょう。
勉強は、自分を強くするための手段です。
受験勉強を通して、人として強くなってください!
実力に見合った「合格」を手にできてこそ、
大学でも夢に向かって頑張り続けることができますよ^^
この記事へのコメントはありません。