お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
第一志望の大学に進めない受験生へ

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
受験がひと通り終わって、4月からの進路に納得している人、
第1志望の道ではないけれど前に進むと覚悟を決めた人、様々だと思います。
または、進む道がまだ決まってない人もいるでしょう。
そんな人生の岐路に立つみなさんに、伝えたいことがあります。
“大学に入ったら、○○について勉強してみたい”
“将来は学校の先生になりたい”
志望大学を決めた頃は、こんなふうに将来の夢があったと思います。
でも、受験勉強を進めるにつれて、通過点だったはずの「○○大学合格」が、
夢や目標に変わってしまう人がたくさんいます。
【受験勉強→○○大学合格→先生になる】ことを目指していたとすると、
最終目標は「先生になる」ですよね。
ところが、受験勉強に集中していると「先生になる」が薄れてしまって、
「○○大学合格」が最終目標になってしまいやすいんです。
合格できて“目標達成!”と喜んでいる受験生も多いかと思いますが、
本当に大切なのはここからですよ!^^
そして、一番お伝えしたいのがここからなのですが‥‥
受験の倍率を考えると、第一志望に受かった受験生よりも、
そうでない受験生のほうがきっと多いでしょう。
悔しい想いや、将来への不安などを持っている人も多いと思います。
でも、第一志望の進路に進めなくたっていいんですっ!
例えば「先生になる」ための道はたくさんあって、
どの道も上り下りがあったり、くねくねしていたりします。
一見最短ルートのように思える道がそうではなかったり、
別の道を通ってみたらまた新しい道が見つかったりするんですね。
大切なことは、歩みを止めないこと!
どんな道だって、歩き続けていれば
遥か彼方にちっちゃく見える場所にだって必ずたどりつけますから。
4月からの進路に満足できていない人もいるかもしれません。
でもその道は、必ず明るい未来につながっているはずです!
胸をはって、前にある道を進んでいきましょう^^
この記事へのコメントはありません。