お知らせ
- 2020.07夏のステップアップキャンペーン開催中!
- 2020.03新サービス「みらいスタディ」をリリース!
チャート式 センター試験対策 数学ⅠA+ⅡB

こんにちは!菅原です。
ブログを見にきてくれて、ありがとうございます^^
今日は、数学の基本チェックからセンター対策まで効率良く行いたい受験生にオススメの
「チャート式 センター試験対策 数学ⅠA+ⅡB」を紹介します!
チャート式 センター試験対策 数学ⅠA+ⅡB
チャート研究所
数研出版 2014-02
Amazonで詳しく見る
目次
第1章 数と式
第2章 2次関数
第3章 図形と計量
第4章 データの分析
第5章 場合の数と確率
第6章 図形の性質
第7章 整数の性質
第8章 式と証明,複素数と方程式
第9章 図形と方程式
第10章 三角関数
第11章 指数関数・対数関数
第12章 微分法・積分法
第13章 ベクトル
第14章 数列
第15章 確率分布と統計的な推測
実践模試
試験別おすすめ度
中間・期末試験 : ★★★☆☆
センター試験 : ★★★★★
記述・論述試験 : ★★★☆☆
レベル別おすすめ度
偏差値30~ : ★★★☆☆
偏差値40~ : ★★★★★
偏差値50~ : ★★★★★
偏差値60~ : ★★★★★
偏差値70~ : ★★★★☆
特徴
センター試験で効率良く点数を伸ばすための1冊。
センター数学で高得点を取るためには、
基本事項を確実に身につけて、頻出問題を確実に押さえる必要があります。
さらに、センター試験の出題形式に慣れておくことが重要!
本書に掲載されている問題は、すべてセンター試験と同じ穴埋め形式です。
また、センター試験の過去問を徹底的に研究して、
出題される可能性の高い問題が厳選して収録されています。
掲載されている問題は、次のように分類されています。
●基本例題(117問):教科書レベルの基本問題
●CHECK問題(117問):基本例題と同じ番号がついた反復問題
●重要例題(72問):センター頻出の重要問題
●問題(72問):重要例題と同じ番号がついた反復問題
●実践問題(44問):その分野のセンター試験の過去問
●実践模試(IA・ⅡB 各1回):本番と同形式の実践問題
また、「素早く解く!」や「参考」などのコラムが充実していて、
センター試験で高得点を取るためのコツが紹介されているのも本書の特徴でしょう。
オススメ使用法
まず、6ページにある「センター試験 数学 の特徴から」を読んでください。
センター試験は時間との勝負。
センター試験では部分点が与えられないため、正確な計算力が求められる。
このような「センター数学を解くにあたって意識するべきこと」がまとめられています。
本書の使い方は、センター試験までの残り時間によって変わります。
じっくり基本事項を復習しながらセンターレベルを目指したいという場合は、
掲載されている問題を順番に解いていくのが良いでしょう。
一方、基礎は身についているのでセンター試験に対応できる力をつけたいという場合は、
重要例題(→解けなかった場合は基本例題)→問題→実践問題
と解く問題を絞るのが効率的です。
あるいは、普段は問題を解けるのに模試の点数が伸び悩んでいる場合は、
「素早く解く!」を読んで、初めて知った内容については関連の問題を解くのも良いですね。
本書には親切なことに、このような「使用法例」も紹介されています。
●基本は固まっていると思うが自信はない。または、時間をかけずに基本を固めたい
CHECK問題(できなければ基本例題に戻る)→重要例題→問題→実践問題
●時間がないので、ざっと一通り学習したい
CHECK問題→問題→実践問題の*問題
●センター試験直前である。
実践模試→不安な分野は例題に戻る
チャート式シリーズは問題量が多いため、
自分にとって必要な問題に絞って、それらを完璧に理解する勉強が大切ですね^^
関連書籍
30日完成!センター試験対策数学ⅠA―新課程 (チャート式問題集シリーズ)
チャート研究所
数研出版 2014-05
Amazonで詳しく見る
30日完成!センター試験対策数学ⅡB―新課程 (チャート式問題集シリーズ)
チャート研究所
数研出版 2014-05
Amazonで詳しく見る
この記事へのコメントはありません。