マーク模試が1ヶ月に79点も伸びた3つの理由

お名前:Oさん
学年 :1浪
入塾月:5月
入塾時の状態:
医学部を目指すものの、模試の結果はE判定。
塾が好きではないこともあって独学に決めたものの、
自分1人でモチベーションを保つことの難しさを感じていた。
私は7月のマーク模試で、得点が大きく伸びました!
4週間前に受けた模試から全科目合計で79点伸びて、
医学部に合格するために考えた目標点数を上回ることができました。
これだけ得点アップできたのは、
何よりも勉強を継続してできたことが大きいと思っています。
何故、勉強を継続できたのか。
ここから、その理由を3つ書いていきます。
1.勉強の記録
【BEYOND】では毎日、勉強報告をすることになっています。
勉強の記録をすることで、自分がどのくらい頑張っているかが目に見えて分かりました。
また、次の日起きたときに何をするかも分かるようになります。
「やることがわかっていると取り組みやすい」ということを実感しました。
すでに取り組んだ勉強だけではなく、
これから取り組む勉強について記録することも効果がありました。
つまり、勉強計画を立てるということです。
勉強計画という目標を作ることで、「何処までやれば点数を取れる」という励みになりました。
2.生活リズムの安定化
【BEYOND】1ヶ月目で、私は早寝早起きを習慣化することに成功しました。
6月は起床時間が早くなり、それに比例して勉強時間が大幅に増えました。
1日の始まりは重要だと思います。
朝早く起きただけで、気分が良く満足感が得られやすいからです。
生活リズムが安定したことで、勉強へのやる気が出やすくなりました。
3.【BEYOND】での菅原さんのコメント
勉強報告に対して、菅原さんがコメントをしてくれます。
負担になりすぎないコメントが、いつも背中をそっと押してくれる感じがしました。
また、気分が落ち込んだり体調が悪くなったりしたときに、
素直に休んだり早く寝たりしたことも良かったのではないかと思います。
最後に、点数アップにつながった勉強法として「数学のセルフレクチャー」があります。
これは、問題文を読んで解法を声に出す勉強法です。
1問を早く解くことができるため、復習がしやすくなり、
復習の回数が多くなることで身につきやすい実感がありました。
このペースで勉強を続けていって、来年は必ず医学部に合格します!
あなたも【BEYOND】の仲間入りをしませんか?
【BEYOND】では、このようなノウハウや不安、悩みなどをみんなで共有して、
それぞれが「過去の自分」を越えるために頑張っています!
あなたも、僕達と一緒に頑張ってみませんか?
興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください!